2016/11/24
【大阪府泉佐野市】ピクルスセット (リピート)
ビールのつまみにぴったりな泉佐野市のピクルスセット、リピートしちゃいました。
野菜不足気味な自分にとっては、手軽に野菜が取れる点もうれしいですね。
寄付額5,000円にしてはなかなかの満足度です。
こちらの写真が今回頂いたピクルスです。
左からキュウリ、ミックス、キャベツ、ミニトマトのピクルスです。
なお、前回寄付した際のレビュー記事はこちらです。
以下の写真の通り内容が違っています。
左から、ミックス、長芋、キュウリ、玉ねぎのピクルスとなっています。
長芋のピクルスが結構おいしかった記憶があります。
2016/11/03
【静岡県湖西市】浜名湖うなぎ長蒲焼パック3枚入り (リピート)
浜名湖うなぎ、リピートしちゃいました。やっぱりおいしいですね~
香ばしく仕上がったうなぎが好きなので、以下の手順で温めています。
皮を香ばしく仕上げるのがポイントです。
①袋から出した鰻を包丁で適当な大きさに切る
②トースターで身を上にして焼く
③ひっくり返し、トースターで皮を上にして焼く
こちらはうな茶漬けにした様子。
永谷園の松茸のお吸い物の元をかけてお湯を入れるだけです。
2016/10/30
【山形県上山市】黒毛和牛牛丼の具8食セット(リピート)
4月にゲットした黒毛和牛牛丼の具をリピートしました。
ふるさと納税では、カレーやすき焼き丼の具もいただきましたが、この牛丼の具は安定して美味しいです。
素材がよく、味付けも薄味なので、飽きが来ずに食べられます。
元々、評価は△としていましたが、○に引き上げたいと思います。
(4月のレビュー記事:http://furusato-nouzei.blogspot.jp/2016/04/blog-post.html)
この写真だと玉ねぎと脂身ばかりに見えますが、盛り付けの時に軽い具材が上に来ただけで、赤身もちゃんと入ってます(笑)
ふるさと納税では、カレーやすき焼き丼の具もいただきましたが、この牛丼の具は安定して美味しいです。
素材がよく、味付けも薄味なので、飽きが来ずに食べられます。
元々、評価は△としていましたが、○に引き上げたいと思います。
(4月のレビュー記事:http://furusato-nouzei.blogspot.jp/2016/04/blog-post.html)
2016/09/24
【群馬県昭和村】すき焼き丼の具5個セット
ざっくり言うと
・ 群馬県昭和村に5,000円寄付すると、すき焼き丼の具が5つもらえます
・ 推定市場価格は2400円、推定還元率48%です
・ 管理人は、自分用として、1セット入手
・ 還元率は満足ですが、お肉の量が少なめだったので総合評価(○△×)は△
お礼の品の概要
条件: 5,000円以上の寄付で1セット (年に何度でもお礼あり)
内容: 赤城牛すき焼き丼の具(下仁田葱入り)5個詰合せ
保存: 常温、半年程度
以下のように、レトルトカレーのように箱に入った状態で届きます。
市場価格
鳥山畜産さんのサイトで、牛丼の具(160g入り)が販売されています。
http://akagigyu.ib.shopserve.jp/SHOP/1021818/1021819/list.html
牛丼の具の市場価格は、1個税込みで480円です。
牛丼とすき焼き丼なので少し違いますが、お礼の品は5個入りなので2400円相当となります。
必要な寄付は5,000円なので、推定還元率は48%となります。
食べた感想
ふるさと納税でもらったお米に載せていただきました。
ぼちぼちおいしいですが、たれの量が多く、結構味が濃くなってしまいました。
あと、お肉が思ったより少なめでしたね。
すき焼きなので味が濃いものなのかもしれませんが、薄味好きな自分にはちょっと濃かったです。
たれの量を少し少なめにして食べるとちょうどいいかもしれません。
総合評価 (○、△、×)
△ですね。
還元率は満足できる水準ですが、味が濃い目なのとお肉が少なかったのがやや期待外れでした。
個人的には以下の牛丼の具の方が薄味&具だくさんで好きです。
【山形県上山市】 黒毛和牛牛丼の具8食セット
http://furusato-nouzei.blogspot.jp/2016/04/blog-post.html
ふるさと納税はmoppy経由がお得
2016/07/31
【高知県四万十町】四万十うなぎ蒲焼き2本セット
ざっくり言うと
・ 高知県四万十町に10,000円寄付すると、鰻のかば焼きセット(2本)をもらえます
・ 推定市場価格は5,058円、推定還元率50%です
・ 管理人は、自分用として、1セット入手
・ 還元率は満足ですが、味はいまいちだったので総合評価(○△×)は△
お礼の品の概要
条件: 10,000円以上の寄付で1セット (年に何度でもお礼あり)
内容: ウナギのかば焼き2本(1本あたり約110g)、たれ、山椒
保存: 冷蔵30日
以下のように、真空パックのうえ、冷凍した状態で届きます。
市場価格
こちらのサイトで、お礼の品と同等の商品が販売されています。
http://www.shimanto-unagi.com/products/detail/28
お礼の品の市場価格は、1本当たり税込みで2,592円、2本で5,058円です。
必要な寄付は10,000円なので、推定還元率は50%となります。
食べた感想
両面トースターで焼いて、初めはどんぶりで、後半はうなぎ茶漬けとした食べました。
結構大きく、記事の最初の写真のように茶碗からはみ出してます。
鰻なのでもちろん美味しいのですが、冷凍されていたせいか関西風の蒸し焼きのせいか、よく言えばしっとり、悪く言えばべっとりとした食感です。
総合評価 (○、△、×)
△ですね。
還元率は満足できる水準ですが、味がいまいちでした。
個人的には香ばしく焼き上げた蒲焼が好きなので、以下の浜名湖うなぎの方が好きですね。
浜名湖うなぎの方が小ぶりで量がちょうどいい所も気に入っています。
【静岡県湖西市】 浜名湖うなぎ長蒲焼パック3枚入り
http://furusato-nouzei.blogspot.jp/2016/01/blog-post_17.html
ふるさと納税はmoppy経由がお得
2016/05/30
【大阪府泉佐野市】ピクルスセット(4個)
ざっくり言うと
・ 大阪府泉佐野市に5,000円寄付すると、ピクルスセット(4個)をもらえます
・ 推定市場価格は3,500円、推定還元率70%です
・ 管理人は、自分用として、1セット入手
・ 味も美味しく、還元率も高いので総合評価(○△×)は○
お礼の品の概要
条件: 5,000円以上の寄付で1セット (年に何度でもお礼あり)
内容: ピクルスセット4本
生産: NSW株式会社(idsumi(イズミ)のピクルス)
保存: 冷蔵30日
市場価格
こちらのサイトで、お礼の品と同等の商品が販売されています。
http://idsumi.com/?pid=88465219
お礼の品の市場価格は本体が税込みで3,500円です。
必要な寄付は5,000円なので、推定還元率は70%となります。
食べた感想
まずは、賞味期限が比較的短いきゅうりのピクルスと長いものピクルスをいただきました。
程よい酸っぱさで、さっぱり食べれて美味しいです。ビールなどのおつまみにいいと思います。
総合評価 (○、△、×)
○ですね。
味、還元率ともに満足です。
ふるさと納税はmoppy経由がお得
2016/05/22
【山形県天童市】ラ・フランス&りんごジュースセット
ざっくり言うと
・ 山形県天童市に10,000円寄付すると、ラフランス・りんごジュースを各1L×3本、計6本もらえます
・ 推定市場価格は5,700円、推定還元率57%です
・ 管理人は、自分用として、1セット入手
・ 味も美味しいのですが、5,700円の価値があるかは個人的には疑問なので、総合評価(○△×)は△
お礼の品の概要
条件: 10,000円以上の寄付で1セット (年に何度でもお礼あり)
内容: 果汁100%ラフランスジュース1L×3本、果汁100%りんごジュース1L×3本
生産: JAてんどうフーズ
保存: 開封前常温で半年程度(2016年5月に申し込んだところ、賞味期限2017年1月の製品が届きました)
市場価格
お礼の品と同じ商品が、JAてんどうフーズで販売されていました。
http://shop.tennowarabe.jp/4dcgi/jatendo?select/jatendo_013010.html
お礼の品の市場価格は5,700円です。
必要な寄付は10,000円なので、推定還元率は57%となります。
飲んだ感想
果汁100%ジュースなので、自然な甘さで優しい味がします。
さっぱり美味しいので、夏にかけておすすめなお礼の品です。
ただし、5,700円の価値があるか、個人的には疑問ですね。
果汁100%なので高いとは思いますが、1本500円×6本で3,000円といったところが妥当な線ではないでしょうか。
総合評価 (○、△、×)
△ですね。
味も美味しいのですが、5,700円の価値があるかは疑問なので、総合評価(○△×)は△
ふるさと納税はmoppy経由がお得
2016/05/13
【長野県飯山市】コシヒカリ最上級米 幻の米5kg
ざっくり言うと
・ 長野県飯山市に5,000円寄付すると、コシヒカリを5kgもらえます
・ 推定市場価格は2,690円、推定還元率53.8%です
・ 管理人は、自分用として、1セット入手
・ 味も美味しく、還元率も高いので総合評価(○△×)は○
お礼の品の概要
条件: 5,000円以上の寄付で1セット (年に何度でもお礼あり)
内容: 幻の米(コシヒカリ最上級米)5kg
生産: JA北信州みゆき
保存: 半年程度?
市場価格
お礼の品と同じ商品が、Amazonで販売されていました。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E7%B2%BE%E7%B1%B3%E3%80%91%E9%95%B7%E9%87%8E%E7%9C%8C%E9%A3%AF%E5%B1%B1%E7%94%A3-JA%E5%8C%97%E4%BF%A1%E5%B7%9E%E3%81%BF%E3%82%86%E3%81%8D-%E5%B9%BB%E3%81%AE%E7%B1%B3-5kgx1%E8%A2%8B-%E5%B9%B3%E6%88%9027%E5%B9%B4%E7%94%A3/dp/B016ODS09Y/ref=pd_sim_sbs_325_1?ie=UTF8&dpID=41B6cVoZALL&dpSrc=sims&preST=_AC_UL160_SR160%2C160_&refRID=1VW8R8VT2TN35HGW4ZWK
お礼の品の市場価格は本体が税・送料込みで2,690円です。
必要な寄付は5,000円なので、推定還元率は53.8%となります。
食べた感想
お米に詳しいわけではありませんが、普通に美味しい部類に入ると思います。
コシヒカリと言えば新潟県魚沼市がブランド米の産地として有名ですが、飯山市は長野県の中でも新潟県に近いため、気候が新潟県に似ており、美味しいお米が作れるそうです。
お米をお礼の品としている自治体は多いですが、1万円の寄付で10kgまたは20kgという自治体が多く、5,000円の寄付で5kgという小口で対応している自治体は少ししかありません。
お米は精米から時間が経過すると味が落ちてしまうので、素早く食べきれる5kgの小口対応はうれしいです。
総合評価 (○、△、×)
○ですね。味、還元率ともに満足です。
ふるさと納税はmoppy経由がお得
2016/05/08
ふるさと納税から家電が消滅寸前!
家電や金券のお礼を自粛するよう総務省が全国の自治体へ通達を出したそうです。
通達は2016年4月1日に出されたそうで、既に、ふるさとチョイス(https://www.furusato-tax.jp/)からも家電のお礼がほぼ全て消えています・・
家電のお礼を続けている主な自治体
ほぼすべての自治体が家電のお礼をやめてしまいましたが、一部の自治体は家電のお礼を続けています。以下は、私が見つけた家電のお礼を続けている自治体です。
茨城県日立市
http://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/08202
日立製の炊飯器・掃除機・電子レンジがあります。
さすがは日立製作所のお膝元ですね!
滋賀県草津市
http://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/25206
パナソニック製の液晶テレビ・布団用掃除機・ドライヤー・体重計があります。
草津市にはパナソニックの工場があります。このため、草津市に寄付してこれらのお礼の品をいただくことで、パナソニックの売り上げが増え、草津市の発展に貢献できますね!
ふるさと納税はmoppy経由がお得
2016/04/29
【山形県上山市】黒毛和牛牛丼の具8食セット
ざっくり言うと
・ 山形県上山市に10,000円寄付すると、黒毛和牛牛丼の具が8食分もらえます
・ 推定市場価格は4,140円、推定還元率41.4%です
・ 管理人は、自分用&両親へのプレゼントとして、2セット入手
・ 味はかなり美味しいのですが、還元率がいまいちなので総合評価(○△×)は△
お礼の品の概要
条件: 10,000円以上の寄付で1セット (年に何度でもお礼あり)
内容: 牛丼の具、180グラム×8個
生産: 蔵王ミート
保存: 冷凍で約1年
調理: 沸騰したお湯で3分
市場価格
お礼の品と同じ商品が、イトーヨーカドーのネット通販で販売されています。
http://iyec.omni7.jp/detail/4549167062415
お礼の品の市場価格は本体が税込み3,600円+送料540円の計4,140円です。
必要な寄付は10,000円なので、推定還元率は41.4%となります。
食べた感想
牛肉のボリュームも十分で、また、玉ねぎ、糸こんにゃくもしっかりしたものが入っており、満足感があります。写真で見てわかるよう、お肉はかなり脂がのっていますが、和牛だけあって嫌な脂っこさではないです。
味付けはしょうゆベースで、牛丼チェーンの牛丼よりは薄めの味付けです。素材の良さが引き立つ味付けです。
調理も簡単で、汁があるので冷凍しておいたご飯でも美味しく食べられます。
総合評価 (○、△、×)
△です。
味は満足ですが、還元率41.4%はいまいち感があります。
ただおいしいのでリピートしてしまいそうですが。
類似のお礼の品も試してみたいと思います。
ふるさと納税はmoppy経由がお得
2016/04/15
【秋田県湯沢市】かわつらカレー8食セット
ざっくり言うと
・ 秋田県湯沢市に5,000円寄付すると、レトルトカレー8食セットがもらえます
・ 推定市場価格は3,200円、推定還元率64%です
・ 管理人は、2016年に1セット入手
・ 味はおいしく、還元率も高いので、総合評価(○△×)は○
お礼の品の概要
条件: 5,000円以上の寄付で1セット (年に何度でもお礼あり)
内容: ポークカレー1人前200g×8個
調理: 袋のまま熱湯に入れ、7~8分間
詳細はかわつら屋のサイトに記載されています。
https://www.kawatsuraya.jp/products/detail.php?product_id=7
市場価格
かわつら屋のサイトでは、1個400円で販売されています。
お礼の品は8個入りセットなので推定市場価格は400円×8個=3,200円。
必要な寄付は5,000円なので、推定還元率は64%となります。
食べた感想
辛さは中辛といったところでしょうか。野菜の甘味があり、食べやすいです。
写真では分かりづらいかもしれませんが、レトルトカレーとしては大き目な豚肉が入っています。
さすがにカレー専門店にはかないませんが、レトルトカレーとしては美味しいと思います。
総合評価 (○、△、×)
○です。
かわつらカレーの還元率64%は、数あるお礼の品の中でも最も高い水準です。
味も美味しく、調理も手軽なので、今回もらった分を食べ終わったらリピートしたいと思います。
ふるさと納税はmoppy経由がお得
2016/03/25
【秋田県仙北市】仙北市産あきたこまち 5kg
(画像:ふるさとチョイスホームページ)
ざっくり言うと
・ 秋田県仙北市に5,000円寄付すると、あきたこまちを5㎏もらえます
・ 直近の推定市場価格は2,079円、推定還元率40%です
・ 管理人は、両親へのプレゼントとして、2016年に1セット入手
・ 両親によれば、味はまあまあ美味しいとの感想。総合評価(○△×)は△
お礼の品の概要
条件: 5,000円以上の寄付で1セット (年に何度でもお礼あり)
内容: 仙北市産あきたこまち5kg
生産: JA秋田おばこ農業協同組合
市場価格
お礼の品と同じ商品が、仙北市のホームページで販売されていました。
http://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/oyamako/ko_akita.html
お礼の品の市場価格は5キログラム入り1袋で2,079円(消費税込み・送料別)
必要な寄付は5,000円なので、推定還元率は42%となります。
食べた感想
両親へのプレゼントとして寄付を行ったので、管理人自身は食べていません。
両親へ聞いたところ、そこそこ美味しいものの、スーパーで売っているプレミアム米(?)ほどは美味しくないという感想でした。
秋田県産のあきたこまちということで期待していましたが、抜群に美味しいというわけではなさそうです。
総合評価 (○、△、×)
△です。
味が抜群に美味しいわけではない一方、推定還元率が約42%とそこまで高くない点を踏まえました。
お米をお礼の品としている自治体は他にもたくさんあるので、いろいろな自治体のお米を試してみたいと思います。
ふるさと納税はmoppy経由がお得
2016/03/21
【福岡県福智町】目もとケア家電 「ハダクリエアイ」
ざっくり言うと
・ 福岡県福智町に56,000円寄付すると、目元ケア家電「ハダクリエアイ」がもらえます
・ 直近の推定市場価格は約17,700円、推定還元率32%です
・ 目元を温めたり冷やしたりして、目の疲労を取ることができます
・ 管理人は、2015年に1セット入手
・ 良い製品ではあるものの、還元率が低いため、総合評価(○△×)は△
お礼の品の概要
条件: 56,000円以上の寄付で1セット (年に何度でもお礼あり)
内容: 「日立コンシューマ・マーケティング」の「ハダクリエ アイ MM-R01」
電源: 充電式(約3時間の充電で6回使用可能、消費電力9W)
仕様: 温(約40℃×10分)、冷(約20℃×3分)、温+冷の3モードから選択可能
詳細は日立コンシューマ・マーケティング社の製品ページに記載されています
http://kadenfan.hitachi.co.jp/biyou/lineup/eye/mm_r01/index.html
市場価格
価格.comで調べたところ、寄付を行った2015年における最安値は2万円程度でした。
ただし、価格は下落傾向にあり、2016年3月21日現在、最安値は約17,700円まで下がっています。
(画像:http://kakaku.com/item/K0000735838/より)
お礼の品の直近の市場価格は約17,700円。
必要な寄付は56,000円なので、推定還元率は32%となります。
使用した感想
電源を入れてモードを選択すると、金属の部分が温かくなったり冷たくなったりします。
また、金属の部分を囲む枠にティッシュを挟んで使用しますが、ティッシュを湿らすことで蒸気で目元を温めることもでき、眼精疲労の緩和効果を高めることができます。
本商品と類似の機能を持つものとして、「蒸気でホットアイマスク」という商品があります。「ハダクリエアイ」も十分に気持ちよく、眼精疲労を取る効果はありますが、「蒸気でホットアイマスク」にはやや見劣りするという印象です。
ただし、「蒸気でホットアイマスク」はまとめ買いしても一個当たり100円近くするため、毎晩使用すると一年間で3万円程度かかります。一方、「ハダクリエアイ」は充電式のため、わずかな電気代だけで何度でも使用可能です。
「ハダクリエアイ」の仕様書によれば、9W×3時間の充電で6回使用可能なので、一回当たり4.5whの消費電力となります(9W×3hours÷6回)。電気料金は1000whあたり30円程度が相場なので、一回あたりの電気代(4.5wh)は約0.135円と概算できます(4.5wh÷1000wh×30円)。このため、仮に毎晩使用しても一年間のランニングコストは50円程度と考えられます。
「ハダクリエアイ」は、眼精疲労が気になり、毎晩のようにケアを行いたいという方にお勧めな商品です。
総合評価 (○、△、×)
△です。
「ハダクリエアイ」は良い商品だとは思いますが、推定還元率が32%とあまり高くないためです。
本商品は、ふるさと納税ではなく、価格.com等で普通に購入したほうがいいかと思います。
ふるさと納税はmoppy経由がお得
2016/02/13
【宮崎県日南市】塚田農場お食事券
(画像:ふるさとチョイスホームページ)
ざっくり言うと
・ 宮崎県日南市に1万円寄付すると、塚田農場の食事券が5000円分がもらえます。
・ 食事券5000円の推定市場価格は4500円。推定還元率45%です.
・ 全国の塚田農場直営店で使えますが、ライセンス店(じとっこ組合)では使えません。
・ 管理人は、余った納税枠を活用するため、2015年に4セット入手.
・ 総合評価(○△×)は最高の○。
お礼の品の概要
条件: 1万円以上の寄付で1セット (年に何度でもお礼あり)
内容: 塚田農場の直営店(※)で使用できる5千円分の食事券
有効期間: 約1年 (2015年末に寄付した際は2016年12月まで有効な食事券をいただきました)
(※)
塚田農場には直営店とライセンス店(じとっこ組合)の2つあります。
食事券は直営店のみ使用可能で、ライセンス店(じとっこ組合)では使用できないので注意が必要です。
塚田農場の直営店はここから検索できます。東京を中心に全国各地に100店舗以上あります。
市場価格
塚田農場を運営しているAPカンパニーが株主優待として食事券を提供しています。
こちらの金券ショップでは額面1000円の株主優待食事券が900円で販売されていました。
https://www.ticketlife.jp/
お礼の品の食事券は株主優待と同じ内容なので、市場価格を額面の90%と仮定すると、
お礼の品の市場価格は4500円、1万円の寄付でもらえるので、推定還元率は45%となります。
使用した感想
食事券を使うことができる塚田農場(直営店)には以下の3ブランドがあり、メニューが少しずつ違います。
・宮崎県日南市 塚田農場
・鹿児島県霧島市 塚田農場
・北海道シントク町 塚田農場
管理人は先日、「宮崎県日南市 塚田農場」にて食事券の一部を使用しました。
メニューは宮崎にちなんだものが中心で、管理人は、鳥の炭火焼、鳥のたたき、馬刺し、鍋、焼酎、マンゴーハイボールをいただきました。いずれもとてもおいしく、満足度も高かったです。値段は2人で約8千円でした。
総合評価 (○、△、×)
○です。
塚田農場は料理や店舗の雰囲気が若者向けなので、特に若い方にはお勧めのお礼の品です。
有効期限も1年ほどあるので、年末に余った寄付枠を活用するのに向いていると思います。
管理人は2015年末に余っていた寄付枠4万円を活用し、2万円分の食事券を入手しました。
有効期限は2016年末で、まだ1万2千円分も残っていますので、また使わせてもらいたいです。
ふるさと納税はmoppy経由がお得
2016/02/07
【宮崎県綾町】日向夏ドリンク「綾夏ちゃん」
(画像:宮崎県綾町ホームページ)
ざっくり言うと
・ 宮崎県綾町に1万円寄付すると、日向夏ジュース190グラム×48本がもらえます
・ 推定市場価格は4600円、推定還元率46%です
・ 日向夏の甘酸っぱさのおかげか、あっさりしており、大人には飲みやすい味です。
・ 管理人は、2015年に1セット入手
・ 総合評価(○△×)は△。
お礼の品の概要
条件: 1万円以上の寄付で1セット (年に何度でもお礼あり)
内容: 日向夏ドリンク「綾夏ちゃん」果汁30% 190g(缶)×24本×2箱
保存: 常温
市場価格
JA綾町のホームページで、同一商品が販売されています。
190g(缶)×24本入りで、価格は税込み2,300円です。
http://aya.ja-miyazaki.jp/ayakachann.php
ふるさと納税のお礼の品は、190g(缶)×24本入り×2なので、市場価格は4,600円です。
1万円の寄付でもらえるので、推定還元率は46%となります。
飲んだ感想
少し加糖されていますが、オレンジジュースと比べると甘さ控えめです。
日向夏の甘酸っぱさのおかげか、あっさりしており、大人には飲みやすい味です。
(子供には向かないかもしれませんが)
48本は少し多い気もしますが、日持ちするので、少しづつ飲みました。
総合評価 (○、△、×)
△です。
2016年も頼んでもいいかなと思いつつ、同じ味ばかりでも飽きてしまうので、
山形県天童市のラフランスジュースも気になっています。
ふるさと納税はmoppy経由がお得
2016/02/03
【長野県伊那市】ポータブルハードディスク(1TB)
(画像:長野県伊那市ホームページ)
ざっくり言うと
・ 長野県伊那市に2万円寄付すると、ポータブルハードディスク(1TB)がもらえます
・ 推定市場価格は8,980円、推定還元率45%
・ 管理人は、2015年に1セット入手。テレビにつないで録画用に使用しています
・ 総合評価(○△×)は最高の○。
お礼の品の概要
条件: 2万円以上の寄付で1セット (年に何度でもお礼あり)
メーカー: ロジテック
市場価格
価格ドットコムで調べたところ、8,980円で販売されておりました。
入手条件は寄付額2万円以上なので、還元率は45%(=8980円/20000円)となります。
使った感想
管理人はUSBケーブルでテレビにつないで録画に使用しています。
ハードディスクドライブには、USBの他に電源が必要なものがあります。
このお礼の品はポータブル用のハードディスクドライブなので、USBからの給電で使用可能です。
テレビ周りは配線がごちゃごちゃしがちなので、USBケーブル一本でOKなのはうれしいです。
録画や再生も、特に問題なく行えています。
総合評価 (○、△、×)
○です。
還元率も45%と比較的高い水準です。
電源不要のハードディスクが欲しいと思っている人にはお勧めの一品です。
ふるさと納税はmoppy経由がお得
2016/01/17
【静岡県湖西市】浜名湖うなぎ長蒲焼パック3枚入り
(画像:静岡県湖西市ホームページ)
ざっくり言うと
・ 静岡県湖西市に1万円寄付すると、うなぎ蒲焼3尾セットがもらえます
・ 推定市場価格は5,225円、推定還元率52%です
・ やや小ぶりですが、脂ものっており、炭火の香ばしい香りも楽しめました。
・ 管理人は、2015年に2セット入手(自分用+両親へのプレゼント)
・ 総合評価(○△×)は最高の○。2016年も寄付したいです。
お礼の品の概要
条件: 1万円以上の寄付で1セット (年に何度でもお礼あり)
内容: うなぎ長蒲焼真空パック 約90g~100g×3、たれ100ml×1、山椒付き
保存: 冷蔵30日
事業者: 浜名湖養魚漁業協同組合
市場価格
浜名湖養魚漁業協同組合のホームページで、お礼の品にそっくりな商品が市販されています。
120グラム×3のセット(たれ・山椒付き)で、価格は税込み6,600円です。
http://www.maruhama.or.jp/shopdetail/006000000005/
ふるさと納税のお礼の品は、90~100グラム×3なので、うなぎの大きさが違います!
お礼の品のうなぎは90~100グラムなので、平均95グラムとして、グラム単価が同じと仮定すると、
お礼の品の推定市場価格は5,225円(=6,600円÷120グラム×95グラム)となります。
1万円の寄付でもらえるので、推定還元率は52%となります。
食べた感想
冷蔵でドーンと大きな箱が届きます。
箱の割にうなぎは小ぶりですが、真空パックの状態で調理済みのうなぎが3尾入っています。
電子レンジのトースター機能であたため、付属のたれや山椒を使い、うな丼やうな茶漬けにして頂きました。
うなぎはやや小ぶりですが、脂ものっており、炭火の香ばしい香りも楽しめました。
かなり気に入ったので追加で注文し、送り先を実家にし、両親へのプレゼントにしました。
プチ親孝行 (^^♪
総合評価 (○、△、×)
文句なしの○ですね。
うなぎの価格が高騰しており、お店で食べてもスーパーで買っても高いので、
ふるさと納税でゲットできるのはうれしいです。
おいしい&調理楽ちん&そこそこ日持ちするので、2016年も寄付したいです。
ふるさと納税はmoppy経由がお得
2016/01/10
いくらまで寄付できるか?
総務省のモデルケース
・ 下表は、総務省がモデルケースとして作成した、自己負担2,000円で寄付できる上限額です。
・ 年収500万円の独身者であれば67000円、年収1000万円の独身者であれば188,000円が上限です。
・ 一生懸命働き、たくさん稼いでたくさん税金を納めている人ほど、多くの寄付を行うことができます。
・ そして、多くの寄付を行えば、それだけ多くのお礼の品を入手できます!
・ 所得税など、税金の多くは、一生懸命働けば働くほど重税を課される悪しき制度です。
・ 一方、ふるさと納税は、一生懸命働いてる人を応援する素晴らしい制度となっています!
(出所:総務省ふるさと納税ポータルサイト)
・ ただし、住宅ローン減税や医療費控除を受ける場合などは、全額控除の上限額が上表とは異なってきます。
・ 総務省も、具体的には市区町村に確認することを勧めていますね。
(出所:総務省ふるさと納税ポータルサイト)
(参考)控除金額の計算式
・ 参考まで、総務省のサイトに載っていた控除額の計算式も紹介しておきます。
(出所:総務省ふるさと納税ポータルサイト)
(出所:総務省ふるさと納税ポータルサイト)
・ 下表は、総務省がモデルケースとして作成した、自己負担2,000円で寄付できる上限額です。
・ 年収500万円の独身者であれば67000円、年収1000万円の独身者であれば188,000円が上限です。
・ 一生懸命働き、たくさん稼いでたくさん税金を納めている人ほど、多くの寄付を行うことができます。
・ そして、多くの寄付を行えば、それだけ多くのお礼の品を入手できます!
・ 所得税など、税金の多くは、一生懸命働けば働くほど重税を課される悪しき制度です。
・ 一方、ふるさと納税は、一生懸命働いてる人を応援する素晴らしい制度となっています!
(出所:総務省ふるさと納税ポータルサイト)
・ ただし、住宅ローン減税や医療費控除を受ける場合などは、全額控除の上限額が上表とは異なってきます。
・ 総務省も、具体的には市区町村に確認することを勧めていますね。
(出所:総務省ふるさと納税ポータルサイト)
(参考)控除金額の計算式
・ 参考まで、総務省のサイトに載っていた控除額の計算式も紹介しておきます。
(出所:総務省ふるさと納税ポータルサイト)
(出所:総務省ふるさと納税ポータルサイト)
ふるさと納税はmoppy経由がお得
2016/01/09
ふるさと納税って何?
ふるさと納税は、納税ではなく寄付
・ ふるさと納税は、居住地以外の自治体に寄付することで、居住地に払う税金を減額できる制度です。
・ 自治体によっては、寄付の額によって、お礼の品(各地の名産品など)を送ってくれます。
・ お礼の品は自治体により異なりますが、牛肉・お米・果物・工芸品から家電・金券まであります。
・ ふるさと納税を最大限活用すると、全国各地の名産品を、実質2,000円で入手できます。
(出所:総務省ふるさと納税ポータルサイト)
縁もゆかりもない自治体にも寄付できる!
・ 自治体によって、ふるさと納税をしてもお礼の品をくれない場合や、お礼の品が魅力的でない場合があります。
・ 例えば、管理人の生まれ故郷は、市長の感謝状しかくれません。( ;∀;)
・ 大丈夫です!ふるさと納税は、生まれ故郷だけでなくどの自治体でも対象になります。
・ 管理人のように、お礼の品を目的に、魅力的なお礼の品をくれる自治体へ寄付することも可能です。
税金の控除に注意!
・ ふるさと納税で得するためには、税金の控除を受ける必要があります。
・ 税金の控除を受ける方法は ①ワンストップ特例制度を利用、②確定申告を行う の2つあります。
・ ワンストップ特例制度を利用すると、「ワンストップ特例申請書」を提出するだけで、税金の控除手続きが完了します。
・ ワンストップ特例制度の対象は、「ふるさと納税が5自治体以内で、確定申告が不要な給与所得者等」に限られます
・ ちなみに、管理人は、株式投資を行っており確定申告が必要です。このため、ワンストップ特例制度を利用できません。
(出所:総務省ふるさと納税ポータルサイト)
・ ふるさと納税は、居住地以外の自治体に寄付することで、居住地に払う税金を減額できる制度です。
・ 自治体によっては、寄付の額によって、お礼の品(各地の名産品など)を送ってくれます。
・ お礼の品は自治体により異なりますが、牛肉・お米・果物・工芸品から家電・金券まであります。
・ ふるさと納税を最大限活用すると、全国各地の名産品を、実質2,000円で入手できます。
縁もゆかりもない自治体にも寄付できる!
・ 自治体によって、ふるさと納税をしてもお礼の品をくれない場合や、お礼の品が魅力的でない場合があります。
・ 例えば、管理人の生まれ故郷は、市長の感謝状しかくれません。( ;∀;)
・ 大丈夫です!ふるさと納税は、生まれ故郷だけでなくどの自治体でも対象になります。
・ 管理人のように、お礼の品を目的に、魅力的なお礼の品をくれる自治体へ寄付することも可能です。
税金の控除に注意!
・ ふるさと納税で得するためには、税金の控除を受ける必要があります。
・ 税金の控除を受ける方法は ①ワンストップ特例制度を利用、②確定申告を行う の2つあります。
(出所:総務省ふるさと納税ポータルサイト)
・ ワンストップ特例制度を利用すると、「ワンストップ特例申請書」を提出するだけで、税金の控除手続きが完了します。
・ ワンストップ特例制度の対象は、「ふるさと納税が5自治体以内で、確定申告が不要な給与所得者等」に限られます
・ ちなみに、管理人は、株式投資を行っており確定申告が必要です。このため、ワンストップ特例制度を利用できません。
(出所:総務省ふるさと納税ポータルサイト)