2019/03/17

【宮崎県都城市】完熟きんかん

2019年のふるさと納税第1弾「完熟きんかん」を頂きました

  • 5000円の寄付で、約50個のきんかんが貰えます。
  • 常温だと1週間ほど、冷蔵庫だと2週間ほどは保存できます。私の場合、半分を常温保存して、残り半分を冷蔵庫で保存しました。
  • 50個も食べきれるか不安でしたが、無用な心配でした。おいしいのでどんどん減ります(笑)

気になる還元率は?
  • 楽天市場で調べたところ、類似の商品が2000円ほどで販売されていました。
  • 仮に2000円と考えると、必要な寄付額は5000円なので、還元率は40%程度となります。
  • 総務省は2019年以降の還元率として30%を上限としています。きんかんなので金銭的な評価は難しいですが、還元率という意味でも、結構お得だと思います。

良かった点① 甘くておいしい
  • 中身は少し酸っぱい感じがしますが、皮がとにかく甘くておいしいです。
  • また、ビタミンなどの栄養を豊富に含んでいるため、栄養バランスが気になる方にもちょうどいいと思います。

良かった点② 手軽に食べられる
  • 皮ごと食べられるため、水でさっと洗えばすぐに食べられます。
  • 朝起きてすぐ、帰宅後のおやつ、夕食後のデザート、風呂上りなど、ちょっとだけ果物を食べたいとき、手軽に食べられます。手軽に食べれて美味しいので、気が付いたら食べてます(笑)

イマイチな点
  • あえて言うと、種がある点ですかね。こちらの写真は包丁で切ったところです。結構しっかりした種が入っています。
  • 大人の場合は食べながらティッシュにでも出せば問題ないと思います。一方、小さい子の場合は間違えて種まで飲み込んでしまうかもしれません。その場合は、少し手間がかかりますが、半分に切って種を取ってから食べさせると安心できそうです。

まとめ
  • 種が入っているので小さい子は少し食べづらいかもしれませんが、大人なら手軽においしく食べられます。フルーツ好きなので、個人的には大満足なふるさと納税となりました。
  • ちなみに、きんかんは2~3月が旬なので、今すぐ食べたいという方は急いで申し込んでくださいね♪

2019/03/09

【節約術】ネスカフェ定期便、1か月使った感想

ネスカフェ定期便の仕組み
  • ネスカフェ定期便は、コーヒー豆が入ったカートリッジの定期配送(2か月に1度)を申し込むと、写真のようなマシン(ジュニオ2プレミアム)を無料レンタルできるサービスです。
  • マシンのタンクに水を入れて、カートリッジをセットするだけで、コーヒーを飲むことができます。



  • カートリッジはコーヒーだけでも20種類くらいあります。また、コーヒー以外には、宇治抹茶ラテやティーラテもあります。
  • ちなみに、私が飲んでいるルンゴの場合、1箱(16杯分)で1000円くらいです。



良いところ 1分で飲める

  • ドリップコーヒーの場合、お湯を沸かしてコーヒー豆とフィルターを用意して・・と何かと手間がかかり、5分ぐらいはかかってしまいます。
  • 一方、ドルチェグストの場合は1分ぐらいで飲めます。平日の朝は時間に余裕がないので、とても役立っています。




イマイチなところ 音が大きい

  • コーヒーを作ってくれてる時には「ゴゴゴゴー!」という音がします。さすがに隣の家までは聞こえないと思いますが、自分の家の他の部屋までは音が聞こえます。家族が寝ているときに自分だけコーヒーを飲むという状況だと、うるさい!と怒られちゃうかもしれません(^^;



ネスカフェ定期便、申し込むならmoppyがお得

  • 時期によりキャンペーンが変わりますが、moppyからポイントをもらえます。私の場合、2万円もらうことができました♪



  • ふるさと納税をする際も、事前にポイントサイトの「moppy」に登録したうえで、「ふるなび」などのふるさと納税サイトを使用すると、moppyからポイント(現金や電子マネーに交換可能)がもらえます
  • ふるさと納税以外にも、Amazon・楽天市場・旅行サイト(Booking.comやExpedia)を使う場合もmoppy経由で買い物するとポイントがもらえるので、ネットショッピングをする際は必ずmoppyを経由するようにしています。