2019/11/30

【大阪府泉佐野市】カレイの一夜干し

カレイの一夜干し(5尾×4パック)

  • 泉佐野市名物のAmazonギフト券と若狭湾名物のカレイ一夜干しのセットです。この写真だけでは泉佐野市のふるさと納税なのか、福井県のふるさと納税なのか分かりませんね(笑)


届いたカレイの一夜干しはこちら

  • クール宅急便(冷凍)で届きました。箱を開けたところがこちら。ドドーンと20尾も入っていました。



コンロで焙っていただきます

  • 身の方はくっつきやすいので、初めは皮を下にして焼き、そのあとで皮を上にして焼いていきます。焼きあがったお魚がこちら。撮り方がイマイチなのか、見た目あまりおいしそうでないですが、食べると太刀魚のような上品な白身の味がしました。一夜干しの効果なのか、干物のようなうま味をほのかに感じることができ、白米との相性は抜群でした。食べる前は、冷凍の魚って美味しいのかなと不安でしたが、個人的には味も大満足でした。ただし、小骨が多いので子供だと食べずらいかも。
  • 魚のふるさと納税は泉佐野市以外の自治体もいくつもやっていますので、来年もどこかの自治体で申し込んでみたいと思います。


2019/11/24

【大阪府泉佐野市】うなぎ蒲焼3尾セット

大阪府泉佐野市からうなぎ蒲焼とAmazonギフト券のセットを頂きました

  • 22,500円寄付すると、Amazonギフト券6,750円分と、お肉350グラム×2パックを頂けるというありがたいセットになっています。うなぎ蒲焼は一番好きな食べ物と言っても過言でないほど好きなので、ふるさと納税でも毎年のように注文していますが、今回のうなぎ蒲焼はAmazonギフト券もセットになっているという、食べてもおいしい買い物して嬉しいという内容になっています。



届いたうなぎ蒲焼はこちら

  • 3尾セットなので、一尾あたりはあまり大きくないですね。スーパーに売ってるうなぎ蒲焼と比べると、最も小さい部類に入ると思います。


  • うなぎのアップはこちら。一尾ずつ、うなぎのたれとセットになって真空パックされています。調理方法としては、湯煎するかコンロで焙るかがメジャーだと思いますが、個人的にはカリッと仕上がるコンロが好みです。



コンロで焙っていただきます

  • 真空パックから出したところの写真です。うなぎ蒲焼といえば松茸のお吸い物が欠かせないんですが、お吸い物の元と比べるとこのサイズ感です。少し小ぶりなのが伝わりますかね・・?
  • 先に身の方から焙り、仕上げに皮を焙っていきます。皮がカリッとしているのが好きなので、必ず仕上げに皮を焙るんですけど、普通はここまで焙らないんですかね。ちなみに、関西のうなぎはカリッと仕上げ、関東のうなぎはしっとり仕上げと聞いたことがあります。
  • 食べた感想はと言うと・・うん、美味しいです。やや小ぶりなのとそこまで脂はのっていませんので、他のうなぎ蒲焼と比べてめちゃめちゃウマい!というわけではないですが、そもそもうなぎ蒲焼自体が美味しいので、美味しい中でそこそこといった印象です。スーパーで1,500円くらいで売ってるうなぎ蒲焼と同等くらいの美味しさはあると思います。
  • ちなみにこちらの写真は約0.5合のごはんにうなぎ蒲焼の半分を乗せたところです。ご飯の量とうなぎ蒲焼の量のバランスはちょうどよかったので、がっつり食べたいという方は一人ごはん一合+うなぎ蒲焼一尾というバランスで食べるとちょうどいいかもしれません。

2019/11/04

【大阪府泉佐野市】黒毛和牛希少部位焼肉用700g

Amazonギフト券がついてくる、食べておいしい使って嬉しい焼肉セット!

  • ふるさと納税業界では伝説的?な存在の大阪府泉佐野市から頂きました。22,500円寄付すると、Amazonギフト券6,750円分と、お肉350グラム×2パックを頂けるという満足感の高いセットになっています。
  • 総務省の強力な規制によって、本年度の途中から、ふるさと納税は「還元率30%以内かつ、Amazonギフト券のような金券類は禁止」となってしまったので、今思うとものすごくお得感のある内容になっています。



届いたお肉はこちら

  • 段ボール箱ごと冷凍保存された状態で送られてきます。箱を開封すると、送付状とスパイスの袋、その奥にお肉が見えますね。豪華!という感じではないですが、丁寧に包装されておりあんしんして食べることができます。



  • 中には350グラムのお肉が2つ入っていました!写真だと伝わりづらいと思いますが、結構迫力あります。



解凍してから焼肉にします

  • 3時間ほど冷蔵庫内で解凍しましたが、写真の通りまだ結構凍っています。晩御飯として食べるなら、昼御飯の直後くらいから解凍し始めたほうが良いいかも。ちなみに、写真だとイマイチおいしくなさそうな色をしていますが、写真写りが悪いだけで、実際はもうちょっと美味しそうな色をしています(^^;)


  • いつも通りホットプレートで焼肉として頂きます。気になるお味は・・先日いただいたカルビと比べるとあっさりしていますが、肉が硬いわけではなく美味しいです。特にどこの部位と書いてはありませんでしたが、肉の繊維や霜の入り方からして「ミスジ」という部位のようです。冷凍保存されていますので、高級な焼肉店で食べるお肉よりは少し味が劣りますが、家で手軽に食べられるお肉としては十分においしいと思いました。特に、あっさり目がお好きな方にお勧めしたいですね!
  • 我が家では「玉ねぎ、ピーマン、カボチャ、長いも」を一緒に焼きましたが、長いもがホクホクしあがって美味しかったです。ちなみに、野菜はふるさと納税ではなく、近所のスーパーで買いましたよ(^^;)