2019/12/29

2019年おすすめの駆け込み納税先ベスト5!

2019年のふるさと納税は12月31日まで!

  • ブログ読者の皆様、今年も大変お世話になりました。もうふるさと納税は済ませましたか?賞味期限の長いお礼の品を中心に、おすすめの駆け込み納税先をまとめましたので、まだ2019年分のふるさと納税が済んでいない方は、ぜひ参考にしてください!
  • ちなみに、私は2万円だけふるさと納税の枠が残っていたので、先ほど、第1位(北海道稚内市の紅ズワイ蟹)と第2位(和歌山県有田市のみかんジュース)にふるさと納税しました(^^)

第5位:【千葉県勝浦市】西京漬け詰め合わせ(12パック)

  • 晩御飯のおかずに嬉しい西京焼きのセットです。冷凍パックで届き、賞味期限は6か月と十分長いので、晩御飯のおかずに困ったときにこちらを活用できそうです。

第4位:【千葉県銚子市】ちょうしたセレクト詰合 12缶入

  • 同じく千葉県から、こちらは銚子市の缶詰セットです。勝浦市と同様、銚子市も漁港の町として有名ですよね。
  • 高級感のある缶詰のセットで、お酒のおつまみにもちょうどいいと思います。缶詰なので賞味期限は長めの1年あって、とりあえず貰っておいて、ちょっとずつ食べるのにちょうど良さそうです(^^)

第3位:【新潟県阿賀町】新潟県奥阿賀産こしひかり10kg

  • お米と言うと魚沼産コシヒカリが有名ですが、阿賀町は魚沼市の少し北に位置しており、魚沼市と気候が似ているので、魚沼産コシヒカリとそん色ない美味しさの「隠れブランド米」として、ふるさと納税では少しずつ人気が出てきています。
  • こちらの阿賀産コシヒカリは15,000円の寄付で10kgもらえるので、魚沼産コシヒカリ(20,000円の寄付で10kgが相場)よりも少しだけお得感があります。日本人ならお米はいくらあっても困らないですので、年末駆け込み納税にもピッタリだと思います。


第2位:【和歌山県有田市】飲むみかん180ml 20本セット

  • みかんをそのまま飲んでいるみたい!という衝撃的なレビューに惹かれ、こちらを第2位にしました。
  • 冬はみかんそのものもおいしいのですが、こちらのみかんジュースは賞味期限が約1年と長く、飲みたいときに気軽に飲めるので嬉しいです。12,000円で20本もらえるのでお得感もあり、私も即決で申し込みました!

第1位:【北海道稚内市】紅ズワイがに生冷ポーション500g

  • かに!カニ!蟹!寒い冬にピッタリのかにしゃぶができます!10,000円で500gをいただけるので、4人くらいで分けても満足できそうですね。
  • 賞味期限は冷凍保存で衝撃の2年!申し込み後順次発送中なので、うまくいけば年始のお祝いにも間に合いそうです。年始に間に合うといいなと思い、大急ぎで申し込みました(笑)

2019/12/22

【節約術】セゾンのクレカで現金1万円当選!

おみくじでまさかの当選

  • どうせ当選しないんだろな~と思っていましたが、まさかの当選!ビックリして変な声が出ちゃいました(笑)


現金書留が送られてきました

  • スマホで当選してから一週間もたたないうちに、謎の現金書留が送られてきました。実際に届いたものがこちらです。

  • 封筒の裏面です。配達途中で途中で勝手に開封されないようにですかね?ハンコがたくさん押してあります。


気になる封筒の中身は・・?

  • どどーんと一万円札が入っていました(^^)/
  • ちなみに、私は12月分当選者一万人のうち、1348人目でした。セゾンカードのユーザーは数十万人~数百万人いるのだと思いますが、一万人となると数十人~数百人に一人が当選することになります。それが毎月ありますからね、セゾンカードをメインで使っていれば、結構な確率で当選が期待できそうです。


セゾンのクレカを作るなら、まずmoppyに登録!

  • 魅力たっぷりなセゾンカードですが、これから作るのであれば、まずmoppyに登録することをお勧めします。moppyに登録のうえ、moppyのサイトに載っているセゾンの広告からクレカを作ると、それだけで5,000円~10,000円分のポイントが貰えます。今回1万円当選したキャンペーンもおいしいですが、moppyのポイントもおいしいので、しっかり二重取りしておきたいですね(^^)/

2019/12/15

【高知県黒潮町】わら焼き戻りカツオの塩たたき

まだ少し余力があったので、追加でふるさと納税

  • 2019年は泉佐野市のAmazonギフト券キャンペーンを中心に既に169,000円ふるさと納税しましたが、今年の年収見込み(1050万円前後)を踏まえ、あと3万円ほど追加でふるさと納税することにしました。追加分のうち1万円の納税先として選んだのは、高知県黒潮町、いかにも美味しいお魚がとれそうな名前の自治体です。
  • いつも通りmoppy経由でさとふるにアクセスし、moppyから寄付額の2.4%分のポイントをいただきつつ、お礼の品もいただきます。ふるさと納税する場合、moppyを使わないと損なので、まだ申し込んでない人は早く申し込んでくださいね(リンク)。

選んだのは、わら焼きが香ばしいと評判のカツオのたたき

  • 高知県黒潮町のふるさと納税だと、柑橘類の「文旦」や「せとか」も人気がありますが、今回は「カツオのたたき」を選びました。やや季節外れ感がありますが、夏の時期に冷酒のつまみにカツオのたたきって最高だと思っています。皆さんいかがです?
(出所:さとふる)

届いたかつおはこちらです

  • ドーンと冷凍されています。長さは30センチくらいかな。この写真だとカツオのたたきなのか削る前の鰹節なのか分からないですね(笑)
  • 説明書もついています。袋から出す前に水で解凍し、後は包丁で切るだけでOKです。簡単で嬉しいですね。


薬味を添えて頂きます

  • 解凍したカツオのたたきを盛りつけ、ネギと玉ねぎを乗せていただきます。カツオのたたきセットにはタレ、しょうが、にんにく、塩が付いていますので、好みに応じて使うことができます。

来年もリピートしたい!というかします!

  • 食べてみたところ、藁焼きの香ばしい風味が残りつつ、身はもっちり美味しく仕上がっており、かなり美味しかったです。カツオのたたきって、冷凍してもおいしいものなんですね。これは来年も絶対にリピートしたいです。