先月の収支は?
- 遅くなりましたが5月分の家計簿を集計しました。結果は、収入が481,929円、支出が477,433円ということで、収支は+4,496円!!4月に続いて黒字確保できました(^^)/
収支の内訳を確認
- 内訳を確認していきます。
- 主力のクレカ(セゾン)は4月は15万円近かったのですが、5月は10万円未満で収まっています。新型コロナウイルスが流行し始めた3月から外出をほとんどしないようになったため、支出が半強制的に減ることになりました。5月のクレカ代は、3月や4月の利用料で決まっていますので、5月分の家計簿からコロナ節約(?)が大成功した形です!
- 投資口座へ20万円振り込みしたうえで、黒字を確保できており、かなり理想に近い収支になっています。6月もコロナ節約効果で黒字確保といきたいです(^^♪
日本人はやっぱりお米!山形県新庄市からお米をいただきました
- 山形県といえば、お米の生産量が全国4位の米どころです。そんな山形県の新庄市に5000円寄付して、4kgのお米をいただきました。
- ちなみに、お米の生産量は、一位が秋田県、二位が北海道、三位が新潟県、四位が山形県、五位が宮城県です。なんとなく新潟のコシヒカリが一番かと思っていましたが、実際は、秋田や北海道の方が売れてるんですね。
届いたお礼の品はこちら!
- どどーんと段ボール箱に入ったお米が届きました。4kgもあるのでずっしりと重いですね。お米にしては珍しく?おしゃれなパッケージです。
食べてみた感想
- 家で、はえぬきを食べるのは多分初めてなんですが、いつもスーパーで買ってるコシヒカリと大差なく、普通に美味しかったです。ブランド力はコシヒカリなんでしょうが、お米にすごくこだわる方以外は、はえぬきでも十分満足できると思います。
- お米は日々の食事で少しずつ消費しますので、なくなるころにまたリピートで寄付したいです!