6月の収支は!?
- 夏ボーナスと臨時収入が入ってきたことにより、収入は史上最高額の150万円オーバーとなりました!(^^♪
- 投資口座に100万円振り込みしたことで支出も100万円オーバー!と高額になっていますが、収入がとにかく多かったことで収支も黒字を確保できています。
収支の内訳を確認
- まずは収入について確認します。給与はいつも通り50万円弱でしたが、賞与(夏ボーナス)が100万円弱、臨時収入(立替精算)が10万円弱入ってきたため、収入は合計で155万円台と家計簿史上最高額となりました(*‘∀‘)
- 一方の支出ですが、コロナ自粛生活が定着してきたことで外食などの支出がなく、クレカの請求額は全部合わせて10万円以内に収まっています。投資口座へ100万円振り込みすることができ、しっかりと貯蓄もできた一月となりました。今後もコロナ自粛生活で節約しつつ、しっかり貯蓄していきたいです(*‘∀‘)
暑い夏はカツオのたたきが美味しい!!
- 夏は暑くて食欲が落ちますが、そんな暑い季節でも、カツオのたたきなら美味しく食べられますよね?カツオのたたきは鉄分などの栄養も豊富で、体力をつけるためにもおすすめの食材です。
- 去年は高知市のカツオのたたきを頂きましたが、今年は指宿市のカツオのたたきに挑戦してみることにしました。10,000円寄付したところ、立派なカツオのたたき(冷凍)が4節も届きました。
食べてみた感想
- 指宿市のカツオのたたきは1節1節が結構大きく、1節から下記写真2皿分の切り身が取れました。1節を家族3~4人で分けてちょうどいい量だと思います。
- 付属のタレ(ゆずポン酢)は、普通のポン酢と比べてトロっとしており、カツオや薬味にしっかり絡んでくれます。普通のポン酢だとカツオにかけてもすぐにお皿の底にたまってしまうのがイマイチなんですが、このゆずポン酢だとそういうこともなく地味に優れモノだと思います。ちなみに、カツオ自体にほのかに少し塩味が付いていますので、タレはかけすぎず、少しずつ味を見つつかけるとちょうどいいと思います。
- なお、個人的にはカツオのたたきというと藁焼きの香りも好きなんですが、指宿市のカツオは藁焼きの香りが控えめでした。昨年頂いた高知市の明神水産さんのカツオのたたきは藁焼きのスモーキーな香りが冷凍と思えないほどしっかりついており、食べる寸前に藁で焙ったような香りが楽しめました。指宿市のカツオもおいしいのですが、藁焼きの香りが好きな人には高知市のカツオがおすすめです。
- 指宿市のカツオはボリュームと付属のタレが良く、高知市のカツオは藁焼きの香りが優れているというのが自分の印象です!どっちもおいしいですが、リピートするなら高知市かな。