2022/04/23

【家計簿】2022年3月の家計簿を公開!!

 2月の収支は!?

  • 収入が53万円、支出が51万円ということで、約2万円の黒字となりました(^^♪


収支の内訳

  • 年末年始に使用したクレカ代が引き落とされた2月分の家計簿と比べると支出が大きく減少しており、エポス(家賃)を除けばクレカ代は10万円以内に収まりました。
  • 結果的に投資口座への振り込みも目標の20万円/月を達成しつつ黒字となり、満足のいく収支です。

2022/03/19

【家計簿】2022年2月の家計簿を公開!!

2月の収支は!?

  • 収入が70万円、支出が59万円ということで、約11万円の赤字となりました(*_*)


収支の内訳

  • 年末年始にふるさと納税や細々した出費がかさんだことで、クレカ代は合計39万円台になってしまいました。エポスは家賃なのでそれを除いても17万円です!意外と高いのが光熱費。ガス代や電気代はクレカで払っているのですが、冬で使用量が増えているうえに、値上げもあってそれぞれ2万円ほどかかってしまいました(*_*)
  • 預金の利息が1円だけ入ってきました。ほとんど預けていないのでしょうがないのですが、半年分の利息がたった1円とは・・。食品やガソリン、光熱費はどんどん値上がりしていく中、預金口座に入れておいても意味がないので、投資口座で株や投資信託を買っています。

2022/03/12

【福島県桑折町】桃ジュース20本セット

1万円の寄付で桃100%の缶ジュースを20本いただきました

  • 年末に駆け込みで寄付しました。


想像よりあっさりで美味しい

  • 桃100%というと、かなりドロッとした味になるのでは・・と少し心配もしていましたが、桃の繊維はほとんど残っておらず、不二家のネクターに近い味です。ただし、普通のジュースと比べるとトロっとした味わいがあり、また、フルーツ100%ジュースなので自然な甘さがします。


総合評価(A「最高(^^)v」、B「普通('ω')」、C「微妙('_')」)

  • A評価としました。果物はスーパーで買うと結構高く、また買ってすぐ食べないと悪くなってしまうので、あまり食べる機会が無いです。果物ジュースであれば日持ちもするし、飲みたいときに手軽に飲めるので嬉しいですね。ビタミン不足?解消のため、時々飲もうと思います。

ふるさと納税はmoppy経由がおすすめ

  • 今回のふるさと納税は楽天ポイントが貯まる「楽天市場」から申し込みました。楽天市場を使ってふるさと納税すると、「お礼の品」の他に「楽天ポイント」ももらえるのでダブルで嬉しいんですよね😇
  • 実は、更にお得になる裏ワザとして、いきなり楽天市場にアクセスせず、moppyというポイントサイト経由で楽天市場にアクセスする方法があります。このやり方だと、楽天ポイントに加えて、moppyから「現金等に交換できるポイント」ももらえるので、「ダブル」どころか「トリプル」でお得になります。moppyは↓のリンクから無料で登録できるので、ぜひmoppyも活用してください🌞

2022/03/07

【家計簿】2022年1月の家計簿を公開!!

 1月の収支は!?

  • 収入が62万円、支出が74万円ということで、約12万円の赤字となりました(*_*)


収支の内訳

  • クレカ代はやや高めという程度ですが、久しぶりの病院で医療費が15万円ほどかかってしまいました。一方、10月に病院にかかった際の分として、医療保険から保険金が99,000円だけ出ています。医療費の15万円は痛いのですが、こういう形で臨時収入があると助かりますね。

2022/02/11

【家計簿】2021年12月の家計簿を公開!!

12月の収支は!?

  • 収入が193万円、支出が171万円ということで、約20万円の黒字となりました。久しぶりにまとまった黒字になって嬉しいです(^^♪


収支の内訳

  • ここのところ医療費がかさんで困っていましたが、9月に病院にかかった際の分として、医療保険から保険金が19,000円出たので、少しだけ潤っています(^^)/
  • 投資口座はキャンペーンの際に開設したものなど、いくつかに分かれているのですが、管理の手間も考え数を絞ろうかと思っています。このため、廃止予定の投資口座に入っていた中途半端な金額を出金しました。

2022/01/10

【愛知県犬山市】ベビーサークル

3万9千円の寄付でベビーサークルをいただきました

  • ベビー用品メーカーのカトージの木製ベビーサークルです。木製の柵をプラスチックのパーツで連結する仕組みですが、柵同士はガチガチには固定されておらず、微妙に柔軟性があるので、柱や家具と比べるとぶつかっても安全そうです。

追加パーツを購入するも、高さが合わず

  • こちらの商品には柵が8枚入っており、2枚×2枚の状態で使うと1.7メートル四方ぐらいになります。これでも赤ちゃんが遊ぶには十分な広さですが、大人が入るには少し狭いんですよね。ベビーサークルに赤ちゃんと一緒に入って遊んであげたいので、2枚追加購入し、2枚×3枚で使用することにしました。
  • ただし、カトージのベビーサークルには高さが61センチと65.5センチの2種類ある点に注意が必要です。ふるさと納税でもらえるのは61センチの方ですが、追加パーツは高さ65.5センチしか売っていません。追加購入する際にサイズを確認しなかった自分が悪いのですが、高さが違って組み合わせることができず、結局、養生テープで止めて使っています。しっかり固定できているので、性能的には問題ないと思いますが、見た目は今一つですね



総合評価(A「最高(^^)v」、B「普通('ω')」、C「微妙('_')」)

  • B評価としました。良い製品なのですが、高さ違いで追加パーツを使用できない点がつらいですね。カトージのオンラインショップで65.5センチのベビーサークルを買って、追加パーツという使い方が良い気がしています。養生テープでしっかり固定できているので使用する分には問題なのですが、見た目が少しイマイチなんですよね。

ふるさと納税はmoppy経由がおすすめ

  • 今回のふるさと納税は楽天ポイントが貯まる「楽天市場」から申し込みました。楽天市場を使ってふるさと納税すると、「お礼の品」の他に「楽天ポイント」ももらえるのでダブルで嬉しいんですよね😇
  • 実は、更にお得になる裏ワザとして、いきなり楽天市場にアクセスせず、moppyというポイントサイト経由で楽天市場にアクセスする方法があります。このやり方だと、楽天ポイントに加えて、moppyから「現金等に交換できるポイント」ももらえるので、「ダブル」どころか「トリプル」でお得になります。moppyは↓のリンクから無料で登録できるので、ぜひmoppyも活用してください🌞